やれやれの一日
今日は二百十日(立春から数えて)、そろそろ秋まき野菜の床作りを始めなければ・・・
今年は適度の雨で湿り気があるから作業もし易い。
その前に胃カメラの再検査を、と言うのも二月の夜半に急に胃が痛くなり尋常ではないと検査を受けた。
結果は十二指腸潰瘍と胃体上部のびらんと慢性胃炎。
もしかしてピロリ菌が意地悪しているかもと薬を処方してもらって服用。
5月16日にピロリ菌は駆除出来たとの結果が出ていた。
そして今日の再検査の結果は十二指腸潰瘍・胃体上部のびらんは治癒しているとのことで 一つ目の『やれやれ』
二つ目の 『やれやれ』は、同窓会の写真の焼き増しと仕訳が終わって郵送出来るようになっていたのを、
幹事の I さんが引き受けてくれたこと。
検査から帰ったところに電話いただいてタイミング良く引き継いだので
ほんまに肩の荷が下りた。
そんなことでカメラの中は空っぽだろうと覗いたら有ったがな!!
☆8/30の画像
☆ハブランツス・ツビパッス(名前覚えるために再登場)
「日常生活」カテゴリの記事
- 我が家で 9/1(2014.09.02)
- 我が家で 8/6(2014.08.06)
- 雨の前に(2014.05.20)
- 遅ればせながら(2014.01.03)
- 石鎚連山 12/25(2013.12.26)
一足遅くこのブログを拝見しました。
胃カメラの結果がどうなのか心配していました。
何事も良しとのこと良かった!良かった!
安心しましたよ。
赤とんぼ、すご~いピントがあってきれいですね。
投稿: ドナルド | 2011年9月 1日 (木) 23時57分
やれやれ!と、ホッとしたお顔が浮かんできます。
お蔵入り寸前の「ハブランツス・ツビパッス」、初めての花ですが、名前は覚えられそうにありません。
投稿: きんじろう | 2011年9月 2日 (金) 10時04分
お誘いいただいたのに残念でしたが結果オーライで良かったです。
綺麗な滝を送っていただきありがとう!!
投稿: torako | 2011年9月 2日 (金) 11時39分
「ハブランツス・ツビパッス」、日にちを開けて世代ごとに咲いてくれます。
黒い種子の熟したのがはじけて飛んで何年もかけて庭に広がっていきました。
投稿: torako | 2011年9月 2日 (金) 11時45分
やれやれ!とやれやれ!でよかったですね。
「ハブランツス・ツビパッス」舌を噛みそうで、今度聞かれても覚えていられません。
でも、名前探し等で印象には残りました。
torakoさんのこと、種がはじける瞬間を狙ってみたりして・・・
赤トンボが山から下りてきてみられるようになると、秋近しです。
でも台風が心配ですね。2号・6号よりも今度は影響が大きそうです。
投稿: おやっさん | 2011年9月 2日 (金) 15時48分
あれあれtorakoさんも検査でしたか 私も31日に大腸の内視鏡検査を受けPがあったので削除し2日朝まで拘留されてました しゃしんを撮る時間が無いと思ったらカメラに残っていたとはご立派!
投稿: S・りょうたろう | 2011年9月 2日 (金) 15時55分
厄介な台風にお手上げ!! まだこれからが本番かも?
カワセミはどんなにしているでしょうか・・・気になりますわ(笑)
投稿: torako | 2011年9月 2日 (金) 19時58分
私はAM9:00~12:00前まで、痛くない方法で2時間ほどいびきかいて寝てたそうです。
「やれやれ」を実感しました。
投稿: torako | 2011年9月 2日 (金) 20時08分